つや姫マイスター日記

2025.02.07

2月7日(金) 「庄内地域つや姫マイスターの会」作柄検討会を開催!

 令和6年の米づくりを総括する「庄内地域つや姫マイスターの会」作柄検討会が開催され、庄内地域のつや姫マイスター15名を含む関係者29名が参加しました。

 事務局の農業技術普及課から令和6年の活動実績と、「つや姫」の収量、品質、食味について報告したあと、参加したつや姫マイスターそれぞれから令和6年の「つや姫」づくりを振り返ってもらいました。

 振り返ると、令和6年7月には記録的な大雨が降りました。加えて、7月の日照不足、出穂前後の高温と大きな気象の変動が続き、これまでに経験したことのない栽培環境であったことから、つや姫マイスターからは、施肥や水管理に苦労しながら米づくりを進めたなどの報告がありました。しかしながら、令和6年産の「つや姫」については、技術対策を速やかに講じ、つや姫マイスターが中心となって地域が一体的に取り組んだため、収量の影響は小さく、なんと言っても令和5年に比べ、1等米比率が大幅に回復した点に安堵した声も聞かれました。

 令和7年に向けた「つや姫」栽培においては、土づくりや健苗育成、適切な水管理などの基本技術の重要性に対する意見が多く出され、収量・品質・食味をさらに高めていこうとする意欲が感じられました。

 令和7年の米づくりがもうすぐ始まります。品質・食味・収量の三拍子揃った米づくりとなるよう、つや姫マイスターと関係者が連携して取り組んで行く事を確認しました。

【庄内農業技術普及課】

「庄内地域つや姫マイスターの会」作柄検討会の様子(会場:JAあまるめ)

「庄内地域つや姫マイスターの会」作柄検討会の様子(会場:JAあまるめ)

「庄内地域つや姫マイスターの会」作柄検討会の様子(会場:JAあまるめ)

「庄内地域つや姫マイスターの会」作柄検討会の様子(会場:JAあまるめ)